【約1万円の衝撃】ACTIVO 「VOLCANO」徹底レビュー|音質・装着感・使い勝手を全検証!

VOLCANOトップ画像 商品レビュー
出典:アユート
記事内に広告が含まれています。

「1万円でトリプルダイナミックドライバーって、本当にアリなの?」

そんなイヤホン好きの心を一瞬で掴んで離さないアイテムが登場しました。

その名も ACTIVO 「VOLCANO」(ボルケーノ)

この製品は、ハイエンドオーディオファンからも高く評価される「Astell&Kern(アステル&ケルン)」のサブブランド「ACTIVO」から登場した、完全オリジナル設計の有線イヤホンです。

「ACTIVO」と聞いてピンと来た方もいるかもしれませんが、これまでにも「Q1」という人気モデルが存在しており、その実績からも期待の高さが伺えます。

ただし「Q1」は他ブランドとのコラボモデル。

対してこのVOLCANOは、ACTIVOが初めて単独で設計したIEM(インイヤーモニター)で、その注目度は桁違いです。

中でも驚くべきは、その価格と構成。

約1万円という手頃な価格帯でありながら、なんとダイナミックドライバーを3基も搭載しているのです。

通常この構成は、数万円〜十数万円の上位モデルで採用されるようなもの。

オーディオファンならずとも「何それ?ちょっと試してみたい…!」となるのも無理はありません。

しかも、3.5mm、4.4mm、USB Type-Cに対応した3in1マルチプラグを標準装備しており、スマートフォンからオーディオプレーヤーまで幅広く使える汎用性の高さも魅力です。

この記事では、そんなACTIVO VOLCANOの魅力を、

  • デザイン
  • 装着感
  • 音質
  • 実際の使用感

など、多角的な視点から徹底レビューしていきます。

「1万円イヤホンでここまでできるのか」と思わず唸る、コスパ爆発な一台の実力を、ぜひ最後までチェックしてください。

 

  1. ACTIVO 「VOLCANO」とは?
    1. Astell&Kernのサブブランド「ACTIVO」とは
    2. 約1万円でトリプルダイナミック搭載の衝撃
    3. 初心者にもおすすめできる理由
  2. ACTIVO 「VOLCANO」のデザイン・装着感・付属品
    1. クレーターを模したユニークなデザイン
    2. 軽量で快適な装着感
    3. 充実の付属品とキャリングケース
  3. ACTIVO 「VOLCANO」のサウンドとドライバー構成
    1. リプルダイナミックドライバーの実力
    2. 音質レビュー:低域の迫力と高い解像度
    3. プラグ別の音質変化(3.5mm/4.4mm/Type-C)
  4. ACTIVO 「VOLCANO」を使用した私の体験談・レビュー
    1. 🎧 1万円で“3DD搭載”に半信半疑だった初日
    2. ファーストインプレッション:音が“前に出てくる”
    3. 🎵 相性抜群だった楽曲たち
    4. 🔌 接続を変えると、音の「表情」も変わる
    5. ✅ 結論:これは“買って終わり”ではなく、“使い続けて育てたくなる”イヤホン
  5. ACTIVO 「VOLCANO」に関するQ&A
    1. 「VOLCANO」はどんな人におすすめですか?
    2. イヤホン初心者でも使いこなせますか?
    3. イヤホンの音質はどんな感じですか?
    4. リケーブル(ケーブル交換)はできますか?
    5. 付属のケーブルって何がすごいの?
    6. どんな音楽ジャンルと相性が良いですか?
    7. 長時間使っても疲れませんか?
    8. バランス接続とアンバランス接続、どっちがおすすめですか?
    9. USB Type-C接続時の音質は他と比べてどう?
    10. 音漏れや遮音性はどうですか?
    11. 通話やマイク機能はありますか?
    12. イヤホンの壊れやすさ・耐久性はどう?
  6. ACTIVO 「VOLCANO」レビューのまとめ
    1. 🧠 まずは総括:ACTIVO 「VOLCANO」は「価格破壊」と「体験革命」を両立した名機
    2. 👥 どんな人におすすめ?
    3. 🛠 購入後に試してほしい“活用術”
    4. ✍ ACTIVO 「VOLCANO」レビューの総括

ACTIVO 「VOLCANO」とは?

VOLCANOイメージ画像
出典:アユート

Astell&Kernのサブブランド「ACTIVO」とは

ACTIVO(アクティボ)は、世界的な高級オーディオブランド「Astell&Kern(アステルアンドケルン)」が展開するカジュアルユーザー向けのサブブランドです。

「ハイエンドオーディオの感動をもっと多くの人に」という理念のもと、価格を抑えつつも、高音質・高機能な製品を数多くリリースしています。

ACTIVOブランドの特徴:

  • Astell&Kernの音作り・技術を継承
  • シンプルで洗練されたデザイン
  • 初心者にも使いやすいユーザーフレンドリーな設計
  • 高コスパな製品ラインナップ

これまでも「Q1」などのコラボモデルが人気を集めましたが、「VOLCANO」はブランド初の“完全オリジナル設計”である点が非常に大きな意味を持ちます。

約1万円でトリプルダイナミック搭載の衝撃

ACTIVO 「VOLCANO」最大のトピックは、やはりこの価格帯では異例のトリプルダイナミックドライバー構成です。

スペック概要:

項目内容
ドライバー構成8mm × 1 + 6mm × 2(計3基のダイナミックドライバー)
価格帯約1万円(※実売価格は変動あり)
対応プラグ3.5mm / 4.4mm / USB Type-C(3in1マルチプラグ)
重量約5g(片耳)
装着タイプカナル型 IEM(インイヤーモニター)
ケーブル着脱式、MMCX端子採用

一般的に、ドライバー数が増えるほどコストも設計の難易度も跳ね上がるため、1万円クラスで3基搭載は異例中の異例

しかも、単に「数が多い」だけではなく、それぞれのドライバーが役割分担されたサウンド設計になっており、音質面でも高評価を得ています。

初心者にもおすすめできる理由

VOLCANOはオーディオ初心者にも非常におすすめできる製品です。

その理由は、以下の点に集約されます。

✅ 初心者に嬉しいポイントまとめ:

  • 接続方式を選ばない3in1マルチプラグ
    • スマホ、DAP、PCなど様々なデバイスで即使える
  • イヤーピースが豊富(シリコン/フォーム 各S・M・L)
    • 自分に合った装着感が得やすい
  • 音質チューニングが万人向け
    • 派手すぎず、地味すぎない絶妙なバランス
  • 軽量・小型で耳への負担が少ない
    • 長時間のリスニングも快適
  • 価格以上のサウンド体験
    • 「1万円イヤホンってこんなに鳴るの?」という驚き

特にスマートフォンユーザーに嬉しいType-C対応というのは、競合機種でもあまり見られないポイント。

Androidスマホにそのまま挿せるので、DACやアダプター不要で高音質を楽しめるのは大きな利点です。

 

ACTIVO 「VOLCANO」のデザイン・装着感・付属品

VOLCANOイメージ画像
出典:アユート

クレーターを模したユニークなデザイン

ACTIVO 「VOLCANO」の外観は、製品名の「ボルケーノ(火山)」にちなんで、火山のクレーター(噴火口)をイメージした個性的なデザインが採用されています。

デザインの特徴:

  • クレーターを象徴する凹みとフェイスプレート
    • 親指にフィットする形状で、見た目と機能を両立
  • マットな質感とメタリックなアクセント
    • 高級感を感じる加工で、1万円とは思えない仕上がり
  • カラーバリエーションは控えめで落ち着いた印象
    • 性別や年齢問わず使いやすい

素材には軽量かつ耐久性のあるポリカーボネート(PC樹脂)が採用されており、軽やかな質感と持ち運びやすさを実現しています。

ネーミングの“火山=荒々しい”という印象に対して、実物は非常に洗練されていて可愛らしいルックス

このギャップも本製品の魅力の一つです。

軽量で快適な装着感

「VOLCANO」の装着感は非常に快適で、長時間のリスニングにも適しています。

装着性のポイント:

  • 片耳5gの超軽量ボディ
    • 耳への負担が少なく、疲れにくい
  • 耳の形に沿うコンパクト設計
    • 大きすぎず、耳からの飛び出しも最小限
  • 遮音性が高い
    • 密閉度の高いカナル型で、通勤・通学でも◎

実際に装着してみると、耳の内側に自然にフィットし、動いてもズレにくいため、外出時にも安心して使えます。

加えて、しっかりと耳を密閉する構造になっているので、遮音性も優秀です。

充実の付属品とキャリングケース

「VOLCANO」は価格を感じさせないほど充実した付属品が用意されています。

特に注目すべきは「ケーブルのマルチプラグ機構」と「イヤーピースのバリエーション」です。

付属品一覧:

付属品内容
ケーブル3in1マルチプラグ対応(3.5mm / 4.4mm / USB Type-C)
イヤーピース(シリコン)S / M / L × 各1ペア(計3ペア)
イヤーピース(フォーム)S / M / L × 各1ペア(計3ペア)
キャリングケースコンパクトで持ち運びしやすい
変換用プラグマルチプラグの取り替え式ヘッド3種

特筆すべきポイント:

  • 3in1マルチプラグが最初から全部付属
    • 別売り不要で、届いてすぐ使える
  • フォーム&シリコン両方のイヤーピースが揃っている
    • 自分の耳や音の好みに応じて簡単に変更可能
  • しっかりした専用ケース付き
    • 持ち運び時の保護と収納に便利

イヤホン初心者から中級者まで「最初の一台」にもってこいの内容物。

買ってすぐ、どんな環境でも快適に使えるセット内容は非常に心強いです。

 

ACTIVO 「VOLCANO」のサウンドとドライバー構成

VOLCANOイメージ画像
出典:アユート

リプルダイナミックドライバーの実力

ACTIVO 「VOLCANO」の最大の魅力は、3基のダイナミックドライバーを搭載している点です。

この価格帯でこの構成を採用すること自体が異例であり、まさに“価格破壊”と言える仕様です。

ドライバー構成:

ドライバー種別サイズ役割
ダイナミック型1基8mmメインの低域担当(迫力と深み)
ダイナミック型2基6mm中低域〜中高域の補強、音の厚みと解像感

技術的ポイント:

  • 内部ポートのテーパード構造
    → 各ドライバー間の位相差を最小限に抑える設計
  • 3帯域の分担が自然でスムーズ
    → クロスオーバー感がなく、つながりの良いサウンド

✅ 通常、このクラスでは見られない構成。
ドライバー構成だけで言えば同じ構成を持つ上位機種(例:qdc DMagic 3D)は約19万円と比較されるほど。

音質レビュー:低域の迫力と高い解像度

「ボルケーノ」という名前の通り、火山のような力強く迫力あるサウンドが特徴です。

とくに低域の質と量が圧倒的で、エントリーモデルとは思えないほどの完成度を誇ります。

音質の印象:

項目評価
低域◎:迫力、量感、スピード感あり。サブベースも明瞭。
中域◯:ボーカルがしっかり浮かび上がる。分離も良好。
高域◯:控えめだが、刺さらず聴きやすい。
解像度◎:価格帯を超えたクリアさ。
音場△〜◯:広すぎず狭すぎず、ややコンパクトな印象。

特に相性の良いジャンル:

  • ヒットチャート系(YOASOBI、B’z、アニソンなど)
  • EDM・エレクトロ系の電子音楽
  • ロックやポップスなど、音数が多い楽曲

一方で、アコースティックやジャズなど音数が少なく繊細な表現を求めるジャンルでは、やや粗が目立つ傾向があり、好みが分かれるかもしれません。

プラグ別の音質変化(3.5mm/4.4mm/Type-C)

「VOLCANO」に付属する3in1マルチプラグケーブルでは、プラグを差し替えることで音の傾向が微妙に変化します。

これは単なる接続方式の違いではなく、「音作り」の一部として楽しめる要素でもあります。

プラグごとの音質傾向:

プラグタイプ特徴向いているリスニング
3.5mm(アンバランス)音の中心が明確。ボーカルが際立つ。ポップス/歌モノ
4.4mm(バランス)音の広がり、立体感、分離感が良い。オーケストラ/EDMなど音場重視
USB Type-C低域が抑えめになり、ボーカルが前に出る。ややドライな印象。ボーカル重視/スマホ使用者に最適

特にType-Cでの接続は、スマホ直挿しユーザーには革命的な便利さ

アンプやDACを使わずに、手軽にバランスの取れた音を楽しめるのが魅力です。

スポンサーリンク

ACTIVO 「VOLCANO」を使用した私の体験談・レビュー

イメージ画像
※画像はイメージです

🎧 1万円で“3DD搭載”に半信半疑だった初日

イヤホン沼にハマって数年、価格と性能のバランスにはそれなりに敏感になったつもりです。

だからこそ、「1万円でトリプルダイナミックドライバー?ほんとに鳴るのか?」というのが、ACTIVO 「VOLCANO」を初めて見たときの正直な第一印象でした。

ところが、実際に音を鳴らして数秒──その疑念は一気に吹き飛びました。

ファーストインプレッション:音が“前に出てくる”

音が鳴った瞬間、まず感じたのは「音の輪郭の明確さ」と「低音のエネルギー感」

特に驚いたのが、低音の量感がありながらもモワつかず、しっかり締まった輪郭を持っていたことです。

  • 低域:しっかり沈み込むけどスピード感がある
  • 中域:ボーカルが自然に前に出てくる、ライブ感あり
  • 高域:キラつきすぎず、聴き疲れしにくい

個人的には、「量は多いけど質もある」低音というのがツボでした。

重低音が好きな私にとって、このサウンドはまさに“理想的なバランス”。

🎵 相性抜群だった楽曲たち

いくつかの楽曲で試したところ、特に「VOLCANO」の良さが際立ったのが以下の曲でした。

アーティスト楽曲名音の印象
YOASOBIアイドルボーカルの芯が強く、シンセ音が生きる
Aimer残響散歌ドラマティックな展開に音場がマッチ
米津玄師KICK BACKビートのタイトさと音圧のバランスが絶妙
B’zultra soulドラムのキックがズンズン響くのに、ボーカルが埋もれない
澤野弘之aLIEz多層的なサウンドでも分離が良好で没入感高い

低音のインパクトが求められる楽曲はもちろんですが、意外にもエレクトロやボーカル中心の曲でもバランス良く聴けるのは嬉しい誤算でした。

🔌 接続を変えると、音の「表情」も変わる

特に感動したのが、付属の3in1マルチプラグの効果です。

接続方法によって音のキャラクターが微妙に変わるので、気分やジャンルに合わせて「鳴らし分け」が楽しめました。

プラグ音の印象使用シーン
3.5mm中央密度が高く、ボーカルがくっきり通勤中・歌モノ重視のとき
4.4mm音場が広がり、空間が豊か自宅での集中リスニング
Type-Cスッキリした音調、解像感高めスマホ直挿し、移動中など

個人的には、スマホでType-C接続したときの“ちょうどよさ”がかなり気に入りました。

無理なく音の抜けが良く、ボーカルがふっと前に出るような感覚が心地よかったです。

✅ 結論:これは“買って終わり”ではなく、“使い続けて育てたくなる”イヤホン

最初は半信半疑だったこのイヤホン、今ではすっかり日々の音楽体験に欠かせない相棒になっています。

シンプルに「音楽が楽しくなる」。

そんな、イヤホン選びで本当に大切なことを思い出させてくれた一台です。

ACTIVO 「VOLCANO」は、ただ安くて良いだけじゃなく、聴くたびに発見と満足がある“育てるイヤホン”

これからイヤホンを選ぶ人にこそ、ぜひ手に取ってほしい製品だと心から思いました。

 

ACTIVO 「VOLCANO」に関するQ&A

イメージ画像
※画像はイメージです

ACTIVO 「VOLCANO」に関して、よく聞かれそうな質問とその回答をまとめました。

「VOLCANO」はどんな人におすすめですか?

  • 初めて有線イヤホンに挑戦したい人
  • スマホで手軽に高音質を楽しみたい人(USB Type-C搭載)
  • 迫力ある低音とバランスの良い音が好きな人
  • 通勤・通学などで毎日使いたい人(軽量&遮音性◎)

イヤホン初心者でも使いこなせますか?

問題ありません。
「VOLCANO」はケーブル交換不要で3.5mm・4.4mm・Type-Cに対応しているため、機器に合わせてそのまま使えます。また、付属のイヤーピースも複数サイズ・素材があるため、耳にフィットしやすく、セッティングの手間が少ないのも魅力です。

イヤホンの音質はどんな感じですか?

全体的に低域が非常にパワフルで、分厚く迫力のあるサウンドです。
一方でボーカルも埋もれず、中高域の解像度や透明感もしっかりと確保されています。音楽のジャンルによっては、まるでライブ会場にいるような臨場感を味わえます。

リケーブル(ケーブル交換)はできますか?

ACTIVO 「VOLCANO」はMMCX端子を採用しており、市販のMMCXケーブルと交換が可能です。
ただし、標準ケーブルが非常に優秀(3in1マルチプラグ)なので、最初の段階で交換の必要性はあまり感じないかもしれません。

付属のケーブルって何がすごいの?

3in1マルチプラグ構造により、3.5mm・4.4mm・Type-Cのプラグを差し替えるだけで変更できる点が最大の特長です。これにより、スマホ/PC/ポータブルDAP/据え置き機器など、複数の環境で同じイヤホンを活用できます。

どんな音楽ジャンルと相性が良いですか?

以下のような音数が多く、迫力が求められるジャンルと非常に相性が良いです:

  • EDM
  • J-POP(特にYOASOBI、LiSA、Aimerなど)
  • アニソン・ロック
  • 映画・ゲームのBGMや効果音が豊富な楽曲

逆に、繊細なアコースティックやクラシックなどは少し音が強すぎると感じることがあるかもしれません。

長時間使っても疲れませんか?

片耳約5gという超軽量設計に加え、耳の形にフィットしやすい筐体デザインなので、長時間装着しても疲れにくいです。また、遮音性が高いので、周囲のノイズを気にせず音楽に集中できます。

バランス接続とアンバランス接続、どっちがおすすめですか?

どちらにも良さがありますが、用途や好みによって使い分けがおすすめです。

接続方式特徴向いている人
3.5mm(アンバランス)音像が中央に集まり、ボーカルが際立つ歌モノ・J-POP・集中して聴きたい
4.4mm(バランス)音場が広がり、定位感・分離が向上EDM・映画音楽・ゲーム音楽

個人的には、屋外では3.5mm、室内では4.4mmという使い分けが非常に快適でした。

USB Type-C接続時の音質は他と比べてどう?

Type-C接続はスマホに直挿しできる手軽さが最大の魅力です。音質的には、3.5mmよりもややスッキリ・ドライな傾向になります。

  • 低域:少し落ち着いた量感に(過剰じゃない)
  • 中高域:ボーカルが前に出やすい、明るめの印象
  • 全体の雰囲気:シャキッとしたバランス重視系

DACやアンプなしでこれだけ鳴らせるのは非常に優秀で、スマホユーザーにはType-Cモデルの最高峰レベルかもしれません。

音漏れや遮音性はどうですか?

「VOLCANO」はカナル型のため、遮音性は非常に高いです。音漏れも最小限で、通勤電車やカフェでも安心して使えます。ただし、音量をかなり上げるとやや漏れはあります。静かな図書館や会議室などでは注意が必要かもしれません。

通話やマイク機能はありますか?

標準の3in1ケーブルにはマイクやリモコン機能は付属していません。そのため、通話やZoomミーティング用途には向いていません。もしマイク付きが必要であれば、MMCX端子のリケーブルでマイク付きモデルを選ぶと対応できます。

イヤホンの壊れやすさ・耐久性はどう?

筐体には軽量で耐久性に優れたPC(ポリカーボネート)素材が使用されています。ケーブルも太くて取り回しがしやすく、日常使用ではまず問題なしです。ただし、MMCX端子は構造上「抜き差しの繰り返しで緩くなりやすい」ので、リケーブルの際はゆっくり丁寧に扱いましょう。

スポンサーリンク

ACTIVO 「VOLCANO」レビューのまとめ

イメージ画像
※画像はイメージです

ACTIVO 「VOLCANO」は、1万円前後という価格帯でありながら、音質・機能・デザイン・拡張性のすべてが高水準でまとまっている、まさに“コスパの化け物”と言える有線イヤホンです。

🧠 まずは総括:ACTIVO 「VOLCANO」は「価格破壊」と「体験革命」を両立した名機

「VOLCANO」は、約1万円という価格にもかかわらず、以下のような“本来は中〜上位機でしか見られない仕様”をいくつも搭載しています。

✅ 主な特徴のハイライト:

特徴内容
🌀 ドライバー構成3基のダイナミックドライバー(8mm×1 + 6mm×2)
🔌 接続方式3in1マルチプラグ(3.5mm/4.4mm/USB Type-C)
🎧 装着感軽量設計・遮音性が高く長時間使用も快適
📦 付属品フォーム+シリコンイヤーピース(各3サイズ)、キャリングケース付属
🎵 音質傾向重厚な低音と明瞭な中高域、ジャンル適応力が高い

この価格帯のイヤホンでは考えられないほど、完成度の高い「音」「利便性」「使い勝手」を兼ね備えています

👥 どんな人におすすめ?

🎯 利用目的&ユーザータイプ別のおすすめ度:

ユーザータイプおすすめ度理由
初心者・入門者★★★★★すぐに使える付属品完備。音の迫力で“聴く楽しさ”を実感できる
スマホで気軽に高音質を楽しみたい人★★★★★USB Type-C対応でDAC不要。Androidユーザーに特に◎
EDM / ロック / アニソンリスナー★★★★★重低音の再現力が高く、音の厚みも十分
ボーカル重視の人★★★★☆プラグ・イヤピース変更でバランス調整可能
解像度・モニター的音を求める人★★★☆☆ハイエンドモニターには及ばないが、この価格では十分健闘

🛠 購入後に試してほしい“活用術”

「VOLCANO」は買って終わりではなく、買ったあとが面白い!というイヤホンです。

🔄 活用のヒント:

  • プラグを変えて音場や定位の変化を楽しむ
    • 3.5mm:中央に音像がギュッと寄る、集中できる音
    • 4.4mm:空間が広がり、音の分離感アップ
    • Type-C:スッキリ感・現代的な明瞭さがプラス
  • イヤピースを変えて低域/高域バランスを調整
    • フォームタイプで没入感強化
    • バロックで音場・ボーカル向上
    • コレイルで中高域のキレアップ
  • ジャンルによって聴き方を変える
    • EDM・ポップスは4.4mmで臨場感を
    • アコースティックはType-Cで素朴に
    • アニソンは3.5mmでボーカル重視に

✍ ACTIVO 「VOLCANO」レビューの総括

ACTIVO 「VOLCANO」は、1万円という価格帯からは想像もできないほどの完成度を誇る、有線イヤホンの新しいスタンダードです。

トリプルダイナミックドライバーが生み出す迫力ある低音、解像感のある中高域、そして3in1マルチプラグによる圧倒的な使い勝手の良さは、オーディオにこだわりのあるユーザーはもちろん、初めて本格的なイヤホンを手にする人にも強くおすすめできるポイントです。

また、遮音性や装着感といった実用面にも優れており、スマートフォンからDAPまで幅広く対応できる柔軟性も魅力です。

さらに、イヤーピースの交換やケーブルの変更によって音のチューニングが楽しめることも、ユーザーにとっては大きなプラスとなるでしょう。

コストパフォーマンスという言葉では収まりきらない実力を持つこのイヤホンは、音楽を聴くという日常の体験を、もう一段階深く、豊かなものへと変えてくれます。

迷っている方は、ぜひ一度その音を自身の耳で体感してみてください。

ACTIVO 「VOLCANO」は、あなたの“音楽の常識”をきっと変えてくれるはずです。

スポンサーリンク