Shanling 「M3 Ultra」を徹底レビュー: 音質、機能性、価格の三拍子を評価

トップ画像 DAP
出典:MUSIN公式

Shanling 「M3 Ultra」は、高性能なオーディオプレーヤーを求めるユーザーにとって注目のデバイスです。

発売されてからしばらく経ちますが、そのコンパクトながら高機能な設計で多くのオーディオ愛好家から高い評価を受けています。

本記事では、「M3 Ultra」の魅力を深堀りし、その仕様、使い勝手、そして何よりも音質の面でのパフォーマンスを詳しくレビューします。

「M3 Ultra」は、その前モデルであるM3Xからのアップグレードとして位置づけられていますが、新たに採用された機能や改良点は、単なる小改良を超えるものがあります。

本レビューでは、これらの新機能と、実際の使用感を、実体験に基づいてお伝えします。

これからShanling 「M3 Ultra」の購入を考えている方や、高品質なポータブルオーディオプレーヤーに興味のある方にとって、参考になる内容を目指しています。

 

スポンサーリンク

Shanling 「M3 Ultra」とは?

イメージ画像
出典:MUSIN公式

Shanling 「M3 Ultra」は、高品質な音楽再生を目的としたポータブルオーディオプレーヤー(DAP)です。

このデバイスは、前モデルのM3Xの成功を受けて開発され、数々のアップグレードが施されています。

以下、その主な仕様と特徴について詳しく解説します。

主な仕様と特徴

  • DACとアンプ: 「M3 Ultra」は、ES9219Cチップをデュアル構成で搭載しています。これにより、高解像度のオーディオ信号を精確に処理し、クリアでバランスの取れた音質を提供します。また、3.5mmのシングルエンド出力と4.4mmのバランス出力があり、ハイレゾ音源もしっかりとサポートします。
  • プロセッサとメモリ: Snapdragon 665 CPUを搭載し、3GBのRAMを備えています。これにより、複数のアプリケーションをスムーズに同時に動かすことが可能で、操作中のラグを大幅に削減しています。
  • オペレーティングシステム: Android 10をベースにしたカスタマイズOSを採用しており、多彩なストリーミングサービスやアプリが利用可能です。
  • バッテリー性能: バッテリー寿命は、バランス接続で約14.5時間、シングルエンド接続で約20.5時間と長時間の使用が可能です。これにより、長時間の外出時でも充電の心配が少なくなります。

外観とデザイン

  • デザイン:「M3 Ultra」は、高級感のあるメタリックボディを採用しており、グリーンとブラックの2色展開です。質感としては、手に馴染む滑らかさとしっかりとした重量感があり、持ち運びやすいコンパクトなフォルムです。
  • ディスプレイ: 4.2インチのシャープ製HDディスプレイを搭載しており、クリアで鮮やかな画面から操作が行えます。視認性も高く、屋外での使用にも適しています。

オーディオ性能の詳細

  • 音質: 「M3 Ultra」は、そのデュアルDAC設定により、高い解像度とダイナミックレンジを誇ります。特にバランス接続時には、音の分離感とダイナミクスが向上し、リスニング体験を一層豊かにします。
  • カスタマイズ可能な音設定: ユーザーは、内蔵イコライザーやデジタルフィルターを用いて、好みに応じた音質調整が可能です。これにより、ジャンルを問わず様々な音楽に最適な設定で楽しむことができます。

以上の点から、Shanling 「M3 Ultra」は音質、操作性、デザインの各面で優れたポータブルオーディオプレーヤーと言えるでしょう。

次のセクションでは、「M3 Ultra」の使い勝手に焦点を当てて詳しく見ていきます。

 

Shanling 「M3 Ultra」の使い勝手

イメージ画像
出典:MUSIN公式

Shanling 「M3 Ultra」の使い勝手を詳細に評価することで、このデバイスが日常の音楽体験をどのように向上させるかを掘り下げます。

操作性、バッテリー寿命、そして接続オプションの拡張性に焦点を当てて解説します。

ユーザーインターフェースと操作性

  • ユーザーインターフェース: 「M3 Ultra」はAndroid 10ベースのOSを搭載しているため、多くのAndroidユーザーにとって馴染み深いインターフェースを提供します。直感的でフレンドリーなユーザーインターフェースは、新しいユーザーでも簡単に操作が可能です。
  • 応答性と処理速度: 搭載されているSnapdragon 665プロセッサと3GBのRAMは、アプリケーションの起動や音楽のストリーミング時にスムーズなパフォーマンスを提供します。ユーザーは遅延やフリーズをほとんど経験することなく、快適にデバイスを使用できます。
  • カスタマイズ性: Android OSの利点の一つは、高いカスタマイズ性です。ユーザーはプリインストールされた音楽プレイヤーアプリの設定を変更することができ、また、Google Playストアから他のアプリケーションをダウンロードして個人のニーズに合わせることが可能です。

バッテリー寿命と携帯性

  • バッテリー持続時間: 「M3 Ultra」はバッテリー効率が非常に高く、シングルエンド接続で最大20.5時間、バランス接続で14.5時間の再生が可能です。これにより、長時間の通勤や旅行中でも頻繁に充電する必要がなく、音楽を楽しむことができます。
  • 携帯性: コンパクトなボディと軽量設計は、「M3 Ultra」を持ち運びやすくしています。外出先での使用や、ポケットやバッグに収納しての持ち歩きに便利です。

接続オプションと拡張性

  • 接続性: 「M3 Ultra」は、3.5mmシングルエンドおよび4.4mmバランスの両方の出力をサポートしており、高品質なイヤホンやヘッドホンとの互換性を保証します。また、Bluetooth 5.0もサポートしており、ワイヤレスでの音楽再生もクリアで安定した接続が得られます。
  • 拡張性: microSDカードスロットを備えており、内蔵ストレージの32GBに加えて、さらに大容量のストレージ拡張が可能です。これにより、膨大な数の音楽ファイルを持ち歩くことができます。

このように、Shanling 「M3 Ultra」はその多様な機能と優れた操作性で、日常的な音楽再生ニーズに対応するとともに、高度なオーディオファイルの要求にも応えるデバイスです。

次のセクションでは、「M3 Ultra」の音質に関して具体的な評価を行います。

 

Shanling 「M3 Ultra」の音質の評価

イメージ画像
※画像はイメージです

Shanling 「M3 Ultra」の音質は、ポータブルオーディオプレーヤーとしての魅力の中心です。

高品質なDACチップの使用、詳細なオーディオ設定、そして接続オプションの多様性が、このデバイスの高い評価を支えています。

以下、具体的な音質特性と評価を詳しく解説します。

標準設定での音質

  • 自然な音質: 「M3 Ultra」は標準設定で非常に自然でクリアなサウンドを提供します。そのサウンドは、極めてバランスが取れており、どの音域も均等に再現されるため、あらゆるジャンルの音楽に適しています。
  • 透明感と解像度: デュアルDAC構成により、楽器の微細な音まで正確に捉えることができます。音の分離が良く、複雑な楽曲でも各楽器の位置がはっきりと感じられるため、リスニング体験が一層豊かになります。

デュアルDACモードの効果

  • 音の向上: デュアルDACモードを使用すると、音質がさらに向上します。このモードでは、左右独立したDACがそれぞれのチャンネルを処理するため、音の分離感が顕著に改善され、よりダイナミックなサウンドステージが得られます。
  • 没入感の増大: ダイナミクスの向上と分離の改善により、リスナーは音楽に深く没入できます。特に高解像度の音源を再生する際に、この効果は明らかで、生演奏を聴いているかのような感覚を得ることができます。

バランス接続時のパフォーマンス

  • 出力の向上: バランス接続を利用すると、出力が増加し、ドライビングパワーが高まります。これにより、要求の厳しいハイインピーダンスのヘッドフォンも容易に駆動することができます。
  • 音質の改善: バランス接続では、ノイズの影響を受けにくくなるため、よりクリーンで純粋なサウンドを楽しむことが可能です。また、音の広がりと深みが増すため、よりリアルで立体的な音場を体験できます。

 

「M3 Ultra」の音質は、その豊かな機能性と技術的な洗練の結果と言えます。

デバイスの設定や接続方法によって多様な音質が楽しめるため、オーディオ愛好家にとっては、多くの可能性を探求する楽しみもあります。

次のセクションでは、このデバイスを実際に体験した中での個人的な感想や比較分析をお届けします。

 

Shanling 「M3 Ultra」の競合品との比較分析

イメージ画像

Shanling 「M3 Ultra」の性能をより深く理解するために、前モデルであるM3Xとの比較、および市場に出ている競合他社製品との比較を行います。

これにより、「M3 Ultra」がどのように市場で際立っているのか、その独自の価値を明らかにします。

前モデルM3Xとの比較

  • 性能の向上: 「M3 Ultra」は、M3Xに比べてプロセッサがSnapdragon 665にアップグレードされ、メモリも3GBに増量されました。これにより、全体的な操作性が向上し、アプリケーションの応答時間が短縮されています。
  • 音質の改善: M3Xにも評価された音質が、M3 Ultraではさらに向上しています。特に、デュアルDAC設定が導入されたことで、より高い解像度とダイナミックレンジが達成されています。
  • バッテリー寿命: バッテリー持ちに関してはM3Xよりも「M3 Ultra」の方が短くなっており、これは性能の向上によるものが大きいと思われます。

競合他社製品との比較

  • 価格帯での位置づけ: 「M3 Ultra」は、価格帯においても競合する製品と比較して高いコストパフォーマンスを提供しています。同じ価格帯の製品と比較しても、機能面で優れている点が多く見受けられます。
  • 機能と拡張性: 競合製品と比較すると、「M3 Ultra」はAndroidベースのOS、豊富な接続オプション、そして高品質なオーディオ出力が大きな強みです。また、カスタマイズ可能なユーザーインターフェースとアプリケーションのサポートは、同じ価格帯の他のデバイスでは見られない特徴です。
  • デザインとビルドクオリティ: 「M3 Ultra」のデザインは、競合製品と比較しても一線を画しています。使用されている素材と仕上げの質感が高く、持続的な使用に耐えうる堅牢さを兼ね備えています。

この比較分析から、Shanling 「M3 Ultra」はその前モデルM3Xからの数多くの改善点に加えて、同価格帯の競合他社製品と比較しても優れた選択肢であることが明らかになります。

次のセクションでは、これらの技術的な詳細と実際の使用体験をもとに、私自身の体験談をお伝えします。

スポンサーリンク

Shanling 「M3 Ultra」を使用した私の体験談・レビュー

イメージ画像

Shanling 「M3 Ultra」を実際に使用してみた経験をもとに、このデバイスの日常での利用感や音楽を楽しむ上での具体的な体験を共有します。

私が「M3 Ultra」を選んだ理由

私は以前からShanlingの製品を使用しており、特にM3Xの音質と操作性には満足していました。

しかし、より高い性能と改善されたユーザーエクスペリエンスを求めて、最新モデルであるM3 Ultraにアップグレードすることを決めました。

その決め手となったのは、改良されたプロセッサー、増加したメモリ、そしてデュアルDACによる音質の向上でした。

初めての使用感

「M3 Ultra」を初めて手に取ったとき、その堅牢なビルドクオリティと洗練されたデザインに感銘を受けました。

デバイスのセットアップは簡単で直感的であり、Androidベースのインターフェースにより、すぐに慣れることができました。

最初に試したのは、高解像度のFLACファイルをバランス接続で聴くことでした。

そのクリアでダイナミックなサウンドには、本当に驚かされました。

日常での利用

日常的に「M3 Ultra」を使用してみて、特にバッテリーの持ちの良さには満足しています。

一度のフル充電で数日間は余裕で使用でき、頻繁に充電する必要がありません。

また、通勤中や外出時にもそのコンパクトなサイズと軽量設計が役立ち、いつでもどこでも高品質な音楽を楽しむことができます。

特に気に入っている機能

「M3 Ultra」のBluetooth機能を活用して、車内や家庭のBluetoothスピーカーと接続して使用しています。

音質の劣化がほとんどなく、スムーズに接続できるので、非常に便利です。

また、デュアルDACモードでは、さらに詳細な音の分離とリアルな音場が得られるため、私のお気に入りのジャズトラックを新たな角度から楽しむことができました。

遭遇した問題点

ただし、完璧なデバイスとは言えません。「M3 Ultra」の標準アプリは、一部の高解像度ファイルでギャップレス再生に対応していないため、ライブアルバムを聴く際には不便を感じることがあります。

これにはサードパーティの音楽プレイヤーアプリを使用して対処していますが、やはり少し不便に感じます。

(※ギャップレス再生とは?:曲と曲の間をつなげた再生方式のこと。これがないと、例えば1曲目と2曲目が繋がっているような演出などで、一瞬曲が途切れてしまいます。)

全体として、Shanling 「M3 Ultra」はその優れた音質、使い勝手の良さ、そして多機能性で、私の音楽生活に大きな満足と価値をもたらしてくれています。

 

Shanling 「M3 Ultra」に関するQ&A

イメージ画像

Shanling 「M3 Ultra」に関してよく聞かれそうな質問とその回答をまとめました。

「M3 Ultra」のバッテリー寿命はどれくらいですか?

「M3 Ultra」のバッテリー寿命は使用状況によりますが、シングルエンド接続で最大約20.5時間、バランス接続で約14.5時間の再生が可能です。音量や画面の明るさなどの設定によっても異なります。

「M3 Ultra」はどの音楽フォーマットに対応していますか?

「M3 Ultra」は、FLAC、WAV、MP3、AAC、ALAC、DSDなど、ほとんどの主要なオーディオフォーマットに対応しています。これにより、多様な音源を高品質で楽しむことができます。

Bluetooth接続はできますか?

「M3 Ultra」はBluetooth 5.0をサポートしており、高品質なワイヤレス音楽再生が可能です。LDACやaptX HDなどの高解像度オーディオコーデックにも対応しています。

ハイレゾ音源の再生に最適ですか?

「M3 Ultra」はハイレゾ音源をフルサポートしており、デュアルDAC構成により高解像度の音楽を詳細に再現できます。音質の細部までクリアに聴くことが可能です。

ギャップレス再生に対応していますか?

標準の音楽プレイヤーアプリでは、一部のフォーマットでギャップレス再生に対応していない場合がありますが、サードパーティの音楽プレイヤーアプリを使用することでこの問題は解決可能です。

外部ストレージは拡張できますか?

「M3 Ultra」はmicroSDカードスロットを装備しており、公式には最大2TBまでのストレージ拡張がサポートされています。大量の音楽ファイルを持ち運ぶことが可能です。

「M3 Ultra」で動画も再生できますか?

「M3 Ultra」は主にオーディオプレーヤーとして設計されていますが、Android OSを搭載しているため、動画プレイヤーアプリをインストールすれば動画の再生も可能です。

「M3 Ultra」はどのようなイヤホンやヘッドホンと相性が良いですか?

「M3 Ultra」は、低インピーダンスのイヤホンから高インピーダンスのヘッドホンまで幅広く対応しています。特にバランス接続をサポートする高品質なイヤホンやヘッドホンとの組み合わせで、最大の性能を発揮します。

スポンサーリンク

Shanling 「M3 Ultra」のレビューまとめ

イメージ画像

Shanling「 M3 Ultra」についての総合的な評価を提供し、このデバイスの長所と短所をバランス良く考察します。

「M3 Ultra」の長所

  • 高解像度オーディオの再現能力: デュアルDACの構成と高性能アンプにより、「M3 Ultra」は非常に詳細でクリアな音質を提供します。これにより、リスニング体験が大きく向上し、特に高解像度の音源を真価で楽しむことができます。
  • 堅牢で洗練されたデザイン: 金属製のボディと洗練されたデザインは、耐久性と持ち運びやすさを兼ね備えています。これにより、外出先でも安心して使用でき、長期間にわたって信頼性の高いパフォーマンスを保証します。
  • 広範なカスタマイズオプション: Androidベースのオペレーティングシステムを採用しているため、ユーザーは自由にアプリを追加し、個人の好みに合わせてデバイスをカスタマイズすることができます。これにより、多様な使用シナリオに対応可能です。

「M3 Ultra」の短所

  • ギャップレス再生の問題: 標準の音楽プレイヤーアプリでは、一部の高解像度ファイルでギャップレス再生がサポートされていないことがあります。これは、ライブアルバムやクラシカルミュージックの連続再生に不便を感じる原因となり得ます。
  • 価格: 「M3 Ultra」は、その高い性能と機能を反映して比較的高価です。予算に敏感なユーザーにとっては、この価格が購入のハードルになる場合があります。
  • バッテリー寿命: バランス接続を使用するとバッテリーの消耗が早くなることがあります。これにより、長時間の使用には定期的な充電が必要になる場合があります。

総合評価

Shanling 「M3 Ultra」は、音質、デザイン、カスタマイズの自由度など、多くの点で優れたポータブルオーディオプレーヤーです。

これらの特性は、オーディオ愛好家や音質に敏感なユーザーにとって、特に魅力的です。

ただし、その高いコストパフォーマンスは、予算に制限のあるユーザーには検討が必要かもしれません。

総合的に見ると、Shanling 「M3 Ultra」は高品質なオーディオ体験を求めるユーザーにとって、長期的に見ても非常に価値のある投資と言えるでしょう。

この記事が皆さんの素敵なオーディオライフの構築の手助けに少しでもなれば幸いです。

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました