SONY 「ULT FIELD 7」徹底レビュー:驚異の重低音スピーカーを検証

トップ画像 スピーカー
出典:SONY公式

2024年に発売されたSONYの「ULT FIELD 7」は、その重低音と多機能性で注目を集めるワイヤレススピーカーです。

SONYが提案する「ULTパワーサウンドシリーズ」の一つであり、アウトドアや家庭内での使用に最適なスピーカーとして設計されています。

以前のモデルであるXG500の進化版として、デザインや機能面で多くの改良が加えられました。

このレビューでは、「ULT FIELD 7」の全体像とその優れた特徴について詳しくご紹介します。

特に、強力な低音を再生するためのスピーカーユニット、長時間使用可能なバッテリー、防水性能、そしてスマートフォンとの連携機能などを中心に解説します。

私自身も実際に使用してみて感じた使用感やパフォーマンスについても触れますので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

SONY 「ULT FIELD 7」の概要

イメージ画像
出典:SONY公式

外観とデザイン

SONY 「ULT FIELD 7」は、シンプルかつ洗練されたデザインで、多様なシーンにマッチする外観を持っています。

フロントにはSONYのロゴが大きく配置されており、光の当たり方によってキラキラと輝く特徴があります。

スピーカー本体はブラックの一色展開で、堅牢で高級感のあるファブリック素材が使われています。

このスピーカーは縦置きと横置きの両方に対応しており、使用シーンに応じて柔軟に配置を変更できます。

横置き時には、左右に配置されたパッシブラジエーターが効果的に動作し、迫力ある低音を実現します。

また、縦置き時には上部の操作パネルが見やすく、使い勝手が良いです。

スピーカー構成と音質

「ULT FIELD 7」は、高音質再生を実現するために、合計4つのスピーカーユニットを搭載しています。

フロントには114mmのウーファーが2つ、46mmのツイーターが左右に1つずつ配置されており、バランスの取れた音を提供します。

さらに、側面にはパッシブラジエーターが内蔵されており、低音域を強化しています。

このスピーカーの最大の特徴は、「ULTパワーサウンド」機能です。

3段階のサウンドモード(オフ、ULT1、ULT2)があり、それぞれのモードで異なる音質を楽しむことができます。

オフではバランスの取れた音質、ULT1では強調された低音、ULT2ではさらに強力な低音が体感できます。

特にULT2モードでは、身体で感じる重低音が特徴的で、まるでライブ会場にいるかのような迫力があります。

バッテリーと防水機能

「ULT FIELD 7」は、長時間の使用に対応した大容量バッテリーを搭載しており、最大30時間の連続再生が可能です。

また、急速充電機能も備えており、10分の充電で約180分の再生が可能です。このため、アウトドアや長時間のイベントでも安心して使用することができます。

さらに、「ULT FIELD 7」はIP67の防水・防塵性能を備えており、アウトドア環境でも安心して使用できます。

防水機能により、プールサイドやお風呂場での使用も可能です。

また、錆にも強く、塩水環境でも問題なく動作します。

これらの特徴により、「ULT FIELD 7」は家庭内だけでなく、アウトドアや様々なシーンで活躍する頼もしいスピーカーとなっています。

SONY 「ULT FIELD 7」の機能詳細

イメージ画像
出典:SONY公式

接続性と対応コーデック

SONY 「ULT FIELD 7」は、幅広い接続オプションと高音質コーデックに対応しています。

まず、Bluetooth接続が可能で、簡単にスマートフォンやタブレットとペアリングできます。

対応コーデックとしては、SBC、AAC、LDACに対応しており、特にLDACを利用することでハイレゾ音源を高音質で再生することができます。

これにより、ワイヤレスでも有線接続に劣らない音質を楽しむことができ、音楽鑑賞に最適です。

さらに、「ULT FIELD 7」はUSBポートを備えており、USBメモリからの音楽再生が可能です。

ステレオミニジャックも搭載しているため、有線接続で安定した音質を求めるユーザーにも対応しています。

カラオケ機能とアプリ連携

「ULT FIELD 7」はカラオケ機能を備えており、自宅で簡単にカラオケを楽しむことができます。

背面にはマイク端子があり、マイクを接続することでカラオケが可能になります。

マイク音量の調整やエコー効果の設定もでき、カラオケを一層楽しむことができます。

また、スマートフォン用の「Music Center」アプリと連携することで、より詳細な設定が可能です。

このアプリでは、7バンドのイコライザーを使用して音質をカスタマイズでき、好みの音に調整することができます。

さらに、カラオケ機能としてボーカルオフ機能を活用することで、好きな曲でカラオケを楽しむことができます。

ライティング機能

「ULT FIELD 7」には音楽に合わせて光るライティング機能が搭載されています。

このライティング機能は、スピーカーの雰囲気を一層盛り上げるもので、音楽のビートに合わせて色が変化します。

ライティングモードは10種類のライティングパターンがあり、特にパーティーやイベントで使用する際には、このライティング機能が雰囲気を盛り上げる大きなポイントとなります。

ライティングパターンの変更は「Music Center」アプリから可能です。

全体として、「ULT FIELD 7」は多彩な機能を持ち、さまざまなシーンで高いパフォーマンスを発揮するスピーカーです。

音楽再生からカラオケ、さらにはライティングまで、多くのエンターテイメント要素を一つにまとめた製品です。

 

SONY 「ULT FIELD 7」の使用感とパフォーマンス

イメージ画像
出典:SONY公式

音楽再生時の体験

SONY 「ULT FIELD 7」の音楽再生時の体験は、特に低音域でのパフォーマンスが際立っています。

搭載された114mmのウーファーと46mmのツイーターにより、クリアでバランスの取れた音質を提供します。

ULTパワーサウンドの3段階モード(オフ、ULT1、ULT2)により、好みの音質に調整可能です。

オフの状態では、バランスの取れた音質が楽しめます。

ULT1にすると、低音が強調され、より迫力のある音楽体験ができます。

そしてULT2では、身体で感じるような重低音が響き渡り、まるでライブ会場にいるかのような臨場感を味わえます。

特にEDMやヒップホップなど、低音が重要な音楽ジャンルに最適です。

映画視聴時の体験

「ULT FIELD 7」は映画視聴時にも優れたパフォーマンスを発揮します。

映画のサウンドトラックや効果音が豊かに再生され、視覚と聴覚の両方で迫力のあるエンターテイメント体験ができます。

特に、アクション映画やSF映画では、重低音が効果的に再生されることで、爆発音や衝撃音がリアルに響き渡ります。

また、ULT2モードを使用することで、映画のダイナミックなシーンが一層強調されます。

万が一映画鑑賞中に充電が必要な場合、10分の急速充電で180分間の再生が可能なため、突然のバッテリー切れを気にせずに映画を楽しむことができます。

屋外使用時のパフォーマンス

「ULT FIELD 7」は屋外での使用にも最適です。

IP67の防水・防塵性能により、プールサイドやビーチ、キャンプ場など様々な環境で安心して使用できます。

突然の雨や埃が舞う状況でも耐久性を保ちます。

バッテリー寿命も長く、最大30時間の連続再生が可能です。これにより、長時間のアウトドアイベントやキャンプでもバッテリー切れを心配することなく音楽を楽しむことができます。

また、10分の充電で180分の再生が可能な急速充電機能も、アウトドアでの使用に非常に便利です。

実際に屋外で使用してみると、重低音のパフォーマンスが特に際立ちます。

広い空間でも音がしっかりと届き、周囲の環境音に負けることなくクリアな音楽を提供します。

特にパーティーやバーベキューなどのイベントでは、音楽に合わせて光るライティング機能が雰囲気を盛り上げます。

 

全体として、SONY 「ULT FIELD 7」は音楽再生、映画視聴、屋外使用のいずれにおいても優れたパフォーマンスを発揮し、多彩なシーンで高品質な音楽体験を提供することができます。

スポンサーリンク

SONY 「ULT FIELD 7」を使用した私の体験談

イメージ画像

SONY 「ULT FIELD 7」を初めて使用したとき、まずその音質に圧倒されました。

特に低音の迫力は素晴らしく、まるでライブ会場にいるような感覚を味わえました。

以下に、私が実際に「ULT FIELD 7」を使用して感じた具体的な体験をお話しします。

家庭での使用

自宅のリビングで「ULT FIELD 7」を使ってみたところ、その音質の良さに家族全員が驚きました。

特に、映画を観る際の臨場感は他のスピーカーでは味わえないものでした。

アクション映画の爆発音やSF映画の効果音が非常にリアルに再生され、まるで映画の世界に引き込まれるような体験ができました。

また、音楽鑑賞時には、ULT2モードを試してみました。

このモードでは、低音が一層強調され、EDMやヒップホップなどのジャンルの音楽がよりダイナミックに感じられました。

私だけでなく、家族全員がリビングでの音楽鑑賞を楽しむことができました。

ただし、重低音は家の構造そのものに非常に響きを与えるので、賃貸アパートなどでの使用は注意が必要となる場合もあります。

カラオケパーティーでの使用

友人を招いて自宅でカラオケパーティーを開いた際には、「ULT FIELD 7」のカラオケ機能が大活躍しました。

エコー効果やキーコントロール機能も使いやすく、プロフェッショナルなカラオケ体験を自宅で楽しむことができました。

友人たちもその音質と使い勝手の良さに感動し、盛り上がることができました。

特に「ULT FIELD 7」のライティング機能がパーティーの雰囲気を一層盛り上げてくれました。

音楽に合わせて光るライトは非常に楽しく、視覚的にも楽しむことができました。

アウトドアでの使用

キャンプやバーベキューなど、アウトドアイベントにも「ULT FIELD 7」を持っていきました。

IP67の防水・防塵性能のおかげで、雨が降っても安心して使用できました。

プールサイドでも、スピーカーが濡れる心配がなく、安心して音楽を楽しむことができました。

30時間の長時間バッテリーも非常に便利で、キャンプの2泊3日中、充電を気にせずに使用できました。

特に夜のキャンプファイヤーでは、「ULT FIELD 7」のライティング機能が雰囲気を盛り上げ、みんなで音楽を楽しむことができました。

重低音がしっかりと響き渡り、広い屋外でも音がクリアに届くので、周囲の騒音に負けることなく音楽を楽しめました。

総合的な感想

全体として、SONY 「ULT FIELD 7」は非常に満足度の高いスピーカーです。

家庭内での音楽鑑賞や映画視聴だけでなく、カラオケパーティーやアウトドアイベントでもその性能を存分に発揮してくれます。

特に、重低音の迫力や多機能性が際立っており、どのシーンでも期待以上の体験を提供してくれます。

私にとって、「ULT FIELD 7」は欠かせないエンターテインメントツールとなりました。

 

SONY 「ULT FIELD 7」に関するQ&A

イメージ画像

SONY 「ULT FIELD 7」に関してよく聞かれそうな質問とその回答をまとめました。

「ULT FIELD 7」の接続方法は?

「ULT FIELD 7」は、Bluetooth接続を利用して簡単にスマートフォンやタブレットとペアリングできます。Bluetoothボタンを長押ししてペアリングモードにすると、スマートフォンからULT FIELD7を選択して接続することができます。有線接続を希望する場合は、ステレオミニジャックを使用することも可能です。

バッテリーの持ち時間はどれくらいですか?

「ULT FIELD 7」は、最大30時間の連続再生が可能な大容量バッテリーを搭載しています。また、急速充電機能も備えており、10分の充電で約180分の再生が可能です。これにより、長時間の使用や急な充電が必要な場合でも安心して使用できます。

防水機能はどの程度ですか?

「ULT FIELD 7」はIP67の防水・防塵性能を備えています。これは、1メートルの水深に30分間浸しても内部に水が入らないというレベルの防水性能です。また、防塵性能もあり、屋外での使用や砂埃の多い場所でも安心して使用できます。錆に強い設計のため、塩水環境でも問題なく使用可能です。

音質の調整はできますか?

「ULT FIELD 7」は、SONYのMusic Centerアプリと連携して、7バンドのイコライザーを使用して音質を細かく調整することができます。このアプリを使うことで、好みの音質にカスタマイズすることが可能です。また、スピーカー本体にはULTパワーサウンドのオン・ULT1・ULT2の3段階モードがあり、それぞれ異なる音質を楽しむことができます。

カラオケ機能はどのように使いますか?

「ULT FIELD 7」にはマイク端子があり、マイクを接続することでカラオケを楽しむことができます。背面にあるマイク端子にマイクを差し込み、エコー効果やキーコントロールを使用してカラオケを行います。また、Music Centerアプリのボーカルオフ機能を使えば、好きな曲でカラオケを楽しむことができます。

音楽再生以外の用途はありますか?

「ULT FIELD 7」は音楽再生だけでなく、映画鑑賞やカラオケ、アウトドアでの使用にも最適です。映画鑑賞時には、重低音が迫力のあるサウンド体験を提供し、カラオケ機能を利用して自宅で簡単にカラオケを楽しむことができます。さらに、防水性能や長時間バッテリーにより、アウトドアイベントでも安心して使用できます。

スポンサーリンク

SONY 「ULT FIELD 7」レビューのまとめ

イメージ画像

SONY 「ULT FIELD 7」は、多機能で高性能なワイヤレススピーカーとして、家庭内やアウトドアでの使用に最適な製品です。

以下に、これまでの内容を総括して、その魅力をまとめます。

音質とサウンドパフォーマンス

「ULT FIELD 7」は、114mmのウーファーと46mmのツイーターを搭載し、バランスの取れたクリアな音質を提供します。

特に、ULTパワーサウンド機能により、3段階のモード(オフ、ULT1、ULT2)で低音の強化が可能で、EDMやヒップホップなどのジャンルにおいて迫力のあるサウンドを楽しめます。

これにより、音楽再生だけでなく、映画鑑賞やゲームプレイでも高い没入感を提供します。

デザインと耐久性

シンプルで洗練されたデザインの「ULT FIELD 7」は、縦置きと横置きの両方に対応しており、設置場所や使用シーンに応じて柔軟に配置できます。

ブラックのファブリック素材は高級感があり、どんなインテリアにも馴染みます。

IP67の防水・防塵性能により、プールサイドやビーチ、キャンプ場などの過酷な環境でも安心して使用できます。

錆にも強いため、塩水環境でも問題ありません。

バッテリー性能

大容量バッテリーを搭載し、最大30時間の連続再生が可能です。

急速充電機能も備えており、10分の充電で約180分の再生ができるため、長時間の使用や急な充電が必要な場合でも安心です。

これにより、キャンプや長時間のアウトドアイベントでもバッテリー切れを心配することなく音楽を楽しむことができます。

機能と利便性

「ULT FIELD 7」は、Bluetooth接続やUSBメモリからの音楽再生、ステレオミニジャックによる有線接続など、幅広い接続オプションを提供します。

さらに、LDAC対応により、ハイレゾ音源を高音質で再生できます。

Music Centerアプリとの連携により、7バンドのイコライザーを使用して音質をカスタマイズすることができ、好みのサウンドに調整可能です。

カラオケとライティング機能

カラオケ機能を搭載し、マイクを接続してエコー効果やキーコントロールを利用することで、自宅で本格的なカラオケを楽しめます。

さらに、音楽に合わせて光るライティング機能が雰囲気を盛り上げ、パーティーやイベントでの使用に最適です。

SONY 「ULT FIELD 7」レビューの総括

SONY 「ULT FIELD 7」は、その優れた音質、多機能性、耐久性、そしてスタイリッシュなデザインにより、非常に満足度の高いスピーカーです。

家庭内での音楽鑑賞や映画視聴、カラオケ、アウトドアイベントなど、様々なシーンでその性能を発揮し、ユーザーに素晴らしいエンターテインメント体験を提供します。

以上の理由から、SONY 「ULT FIELD 7」は、音質や機能性を重視するユーザーにとって非常に魅力的な選択肢となります。

高いパフォーマンスと多機能性を備えたこのスピーカーは、一度使うと手放せない存在になることでしょう。

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました